fc2ブログ
 

伊賀の里の手作り無添加コンフィチュール メリ樹BLOG

クリスマス🎄ディスプレイとお花のリング♪と近況

クリスマス ディスプレイ+お花

今年は、生のもみの木が弱ってしまい、重いオーナメントをぶら下げるのも可哀想なほどだったので、諦めて、ちょっと控えめなディスプレイになりました。
小ぶりだけれど、枝や蔓(つる)でできたオブジェに綿などをのせて☆彡
仕入れた専用リングに店主が配置したお花のリングバスケットで少し華やかになりましたヾ(o´∀`o)ノ

皆様お元気ですかー?
メリ樹の店主や栽培者は相変わらずパワフルで元気です。
店主は、特注のコンフィチュール パッションフルーツに悪戦苦闘しています。
(※お店での販売は今のところまだ未定)
栽培者は、家庭で使う薪ストーブの大木の木をもらいに、畑に、と何かと大忙し。
販売員の娘えり(私のことですが)は季節の変わり目から、やる気喪失なまま毎日が早く、仕事をこなすことで精いっぱいな日々が続きました(ノ_<)

今年中盤から入ったスタッフ達に支えられなんとかやろうと思っていたことに追いついてきたところです。
本格的に寒くなると体調が戻ってくるんですよね~やる気も。
いつものパターンなのですが、なかなか体調は戻っても気力の乱高下が激しい(*´~`*)
大阪にいる姉も季節の変わり目弱いのですが、復活が驚異的でびっくりします。

受けた健康診断の結果も散々で、怒りくるっていた店主(*`皿´*)ノ・・・とほほっ
婦人系のほうでも再検査・・・とほほっ(つω-`。)
でも改めて毎日の食事に気をつかうようになりました。
が、クリスマスにこれからお正月へ向けて絶対摂生できないですよね~~~笑

さてさて、あまりにも新作のご案内が滞ってしまったので、
次回は今の販売商品のご案内をします。

PageTop

イースターの日 (3/27)



◆こちらのイースターの飾りは、
あるご家族さまのアメリカ生活を彩ってきたお品。
その想いと共に、一部修復し店でデイスプレイさせて頂くことになりました。
逆光になり暗いですが、お判りになりますか?

お客様として来店されたお子様に、小さい卵の飾りなどをぶら下げてもらって、
今は、しな垂れる程にぶら下がっていますが(笑)
UPが遅くなり、しな垂れる前の写真です・・・
これからも大切に毎年素敵に飾れるといいなと思っています。

最近は、イースターの小物などが日本でも人気がありますが、
イースターって何?と聞かれます。
確かに、私も詳しく知らなかったので・・・少しご紹介。

日本では、イースターはハロウィンと同じように一種のイベントですが、
本来はキリスト教のもっとも重要なお祭りで、
日本語に訳すと『復活祭』キリストの復活を祝うお祭りですね。

卵やうさぎを飾るので知られていますが、
キリスト教の方は、クリスマスと同じようにご馳走を食べてお祝いし、
ごちそうと共に卵料理やゆで卵・・・卵で遊ぶというのも特徴です。

卵は、生命の誕生を意味することから。
うさぎは、たくさん子供を産むということから。

なるほど!と私も思いましたが、
さて、その年のイースターの日はどうやって決まるのでしょう?
『春分の日の後の最初の満月から数えて最初の日曜日』・・・
難しいですね。私も調べて知りましたが、
その年によって1か月違う事もあるそうです。
それで2月だと思った店主が飾り付けをしていて??とした顔をしていたことに合点(笑)
                        【「気になること、知識の泉」より一部抜粋】

➡*イースターのアンティーク柄(復刻版)ポストカード好評販売中♪
ギフト発送にもお入れできますので、メッセージカードにいかが?

PageTop