fc2ブログ
 

伊賀の里の手作り無添加コンフィチュール メリ樹BLOG

1月を振り返りながら・・・ある食材を♪

今日で1月も終わりですね。毎日が早いものです(;゜0゜)
今月は国へ提出する書類にひたすら取り組みました。

商工会の担当の方と相談しやりとりしながら仕上げていくのですが、
まぁ纏める作業が苦手な販売員の私は、だらだらと書きました(笑)
それを、てきぱきと纏めスキルのある商工会の方々のお蔭で
無事に仕上がり提出していただき一段落(〃ノωノ)

伊賀ブランド以来の書類で、
その時は店主が頑張ってくれたので今回は私の番!
とは思いつつ年末年始は、なかなか他の用事に追われ放置してしまい、
一人で悶々・・・逃げそうになりましたが(笑)

できるとこから少しずつやる事は大事ですね。
解らないことは相談する!
これが一番早いんだと心底痛感しました(-∀-)ご迷惑お掛けしました。
そして有難うございました。結果はどうあれ感謝感謝です。

今日は伊賀は少し風があるので底冷えする寒さで朝は雪がちらほら。
(先々週は雪が10cmほど積もり、全国的に寒かったですね~
先週は雪は降らないものの栽培者が付けている温度計で朝-10℃を記録)

昨日と日曜は久々のお休みで、
日曜は暖かかったので、外で店主と古いカゴのリメイクをしました。

店主はこの地域のコミュニティーで習ってきた、
古いカゴのリメイクで、穴の開いたカゴなどに和紙を何度も貼り重ね、
柿渋を重ね塗りし新たなカゴに仕上げます。
その柿渋を塗る作業をしつつ・・・(強烈な臭いΣ(゚д゚|||)柿渋って銀杏の臭いかも)
➡こちらはまた完成しましたらUPしますね。(訂正:柿渋でした)

私は店主と放置していた古い壊れたカゴの修復作業をしました。
4か所の脚のうち1か所なくなっていたところに箒の一部を切って(笑)加工し直して、
足が短かくカクカクしていた所に、今度はサイズに合わせた竹を
近くのうちの竹林から切ってきて被せ全体をオイルステンしペイント✧完成✧
雑誌や新聞入れになりました(* ´ ▽ ` *)

久々に作業に没頭し、
その後、希望ヶ丘の畑のほうへある食材を取りに行ったりし楽しかったです~♪
その食材、次回の新作に繋がるのでまだ内緒なのですが(笑)
前からTV「鉄腕DASH」の番組で見て、
店主があるわ~うちにもと希望ヶ丘の畑にと言ってたので、
ずっと行きたかったのですo(≧ω≦)o

最初は、我が家で食べるためだったのですが、
大量にあることが判り、雨で一部のみ収穫してきた分で
今商品化に向けて開発中です。
無事に美味しいものができますように✧✧

かごリメイク修繕~完成まで

PageTop

低糖♪Confiture キウイ2種

コンフィチュール キウイ2種

*「キウイ&ルバーブ」コンフィチュール 
*「キウイ&りんご」コンフィチュール 好評販売中!
各 110g 小:694円/160g 大:1,050円(税別)

ブログでのご紹介が遅くなりましたが、
→キウイ&りんごver.は、元々ヨーグルトソースで絶賛販売中!で、
ジャムタイプはないの?とのお客様の声から、新しくお造りしました。

低糖で酸味は同じようにあるのですが、粒々としたキウイの食感に、
ルバーブタイプはすっきりとしたゴールドキウイが前面にでた味に。
りんごのほうは甘さも加わりフルーティーな味に仕上がりました。

ゴールドキウイは自家栽培で、
※ルバーブ(ハーブ)は自家栽培×長野県産のブレンドとなります。
りんごは長野県産グラニースミスを使用しております。

*グラニースミスとは…イギリスやアメリカでポピュラーなりんごで
日本で栽培されている方も少なく珍しいです。
色は黄緑色でサクサクとした食感が特徴で酸味が強く切り口が
茶色くなりにくいのでサラダにも、また熱を加えることで甘さもでるため
パイやジャムとして人気が高いです。

お店では、食べ比べ出来ますので是非試食にいらしてくださいね~♪
※低糖のものは、そのままスプーンでお出ししております。

追伸. こちらのネコさんはお譲り先が決まりましたm(_ _)m

PageTop

薪ストーブから煙がモクモクと…

煙突のトップ

今日は伊賀は雨が雪に変わり・・・
積もりはしなかったものの底冷えする1日でした。

伊賀の地に来て、薪ストーブを初めて我が家の居間に設置し早4年。
天井が吹き抜けなので、熱いことはなく想像していたより、ほのかに体を温めてくれます。
体感よりもゆらゆら揺れる色に温もりを感じます(´ω`人)

バーモントキャスティングのアンコールという薪ストーブは、
鍋などを上の台で温めることができデザインも素敵で店主も私もお気に入り。
数週間前から、250℃に上がると煙突からでる空気をストーブの横のハンドル(ダンパー)で
閉め調節することで温かさが逃げず薪も長持ちします。
でも閉めると凄く臭うようになり、部屋中が燻されたようで防虫効果?と
笑いながら言ってる時は良かったのですが、栽培者も寝れないほど臭く・・・

ついに3日前にダンパーを開けているはずなのに
煙突と本体の継ぎ目からもうもうと煙がでてきてしまい・・・
ギャー火事になると慌てたことは言うまでもなくΣ(゚д゚|||) 
全閉め・・・自然と鎮火していきましたが臭いこと臭いこと鼻が曲がりそうです(笑)
→後からお聞きすると、火事になることはないそうですが。

昨日すぐに修理に来ていただくことになり、私達もまさかね~
煙突のトップ詰まってるとか?と言っていたのですが、
修理の方も、まさかと思っていた煙突のトップが完全に詰まってました(爆)
よくこれで動いてたな~と思えるほどに・・・見事な詰まりよう。
➡写真左は、煙突のトップ内に詰まっていたタールの量
➡写真右は、その煙突のトップを逆さにみた部分で、空気の出入り口が完全に
詰まった状態のもの

今まで初めてです・・・10年使ってる方でもないですよと修理の方もビックリ!
私達もこれだけタールが付き詰まるのだと取れたタールの量をみてビックリw( ̄o ̄)w

取れた後は、まぁ燃えること燃えること・・・今まで徐々に燃えなくなっていたのに慣れて!?
薪ストーブの操作にも慣れたつもりが初心者に戻った感じです(笑)
でも、頑張って修理に屋根まで上ってくださったお蔭で快調~♪
ぐっと冷えてきたので栽培者の薪割りは大変ですが、
有難い薪ストーブです((∩^Д^∩))

1年乾燥させた薪でないとまたタールが溜まりストーブも傷めることになるので、
状態に気をつけ大事に使います!
でも、これだけ詰まるのには他に原因が!?
どんぐりの木の乾燥が足りなかったのかな?色々と重なったのだと思いますが、
未だ、ここまで詰まった本当の原因がわからず・・・(^^;

後は、栽培者に薪をある程度の長さに切る玉切り作業と
(←チェーンソーが故障し作業ができずにいたのですが、やっとこさ新調~)
中型の薪割り機(数年前にネットで購入し、アメリカパーツを悪戦苦戦して組立て、
これが結構使える優秀な薪割り機で一番活躍してくれてます)
大量の薪を来年&再来年分に向けて準備頑張ってもらうのみです(笑)

PageTop

新作♪クリーミー安納芋 Confiture

クリーミー安納芋

お待たせしました。やっと完成しました\(^o^)/
➡明日1/20(金)~より販売開始♪
◆店主ブレンドの『クリーミー安納芋』110g 小:700円 /160g 大1,000円(税別)
※第1弾:大160gは少量生産~第2弾よりお造りします。
甘さ★★☆☆☆ 酸味★★★☆☆ 風味★★★☆☆

種子島で有名な安納芋♪生で高いものでは糖度16度と言われますが、
伊賀の地ではなかなか寒いため難しいです。
そんな中でも栽培者は毎年上手に安納芋を作ります。
今季で栽培4年目となりますが、
1つ生で計ったところ14.4度ありましたので良いできだと思います。

2ヶ月程、温度管理した木箱の中で寝かせるとさらに糖度も上がり・・・
自家栽培の『安納芋』をふんだんに使い仕上げた安納芋のコンフィチュール!
柑橘をBlendし酸味も加わった癖になる味で当店オリジナル(o‘∀‘o)*:◦♪
いつもとはまた一味違う、低糖でクリーミーな味わいとなっております。

PageTop

店主ブレンドの低糖コンフィチュール続々♪

3種 低糖バージョン

さて、皆さま如何お過ごしですか?
今日は昼前から伊賀も雪が吹雪いたり止んだりしています。
積もってはいないのですが、アラレが振ったりと風が強くて
余計寒~く感じます(゚д゚)

今年は、店主ブレンドの低糖コンフィチュール続々と販売を予定しています。
以前より、だんだんと甘~くなってしまっていた所を、
プロに助言をいただき改めて見直し反省し考え直しました。
店主は、元々低糖なのですが・・・私が甘党なのです(。pω-。)

本来の食材の味を生かし無添加で安全な範囲内で、
今一度原点に戻る気持ちです。
続々販売しますので皆さま、お誘い合わせの上、
ご試食いらしてくださいね~♪

さて、現在の店主Blendは、
*新「ガーデン・ハックルベリー」コンフィチュール 好評販売中!
*新「柚子マーマレード」コンフィチュール 少量のみ新発売!
*「キウイ&ルバーブ」コンフィチュール 絶賛販売中!
各 110g 小:694円/160g 大:1,050円(税別) ※大がないものもあり
*「安納芋」コンフィチュール 第1弾 ※1/20~新発売予定!
となっております。

*** 店主よりコメント ***
「初めて実をつけた我が家の柚子(多田錦)果汁が多く種が少なく
ジャムに適した品種で造りました。
柚子だけではなく酸味あるものとブレンドして
又一味違った今までにない美味しさとなっております。
低糖で造りましたので是非お試しください」
➡次回は、減糖コンフィチュール「キウイ×りんご」ver.も1/23~販売します
ルバーブver.との食べ比べも出来ますよ!

➡2月は暫くお休みしておりました、
「コーヒーキャラメルCandy」の販売を予定しております(o‘∀‘o)*:◦♪

では、明日はさらに寒くなるようですので
皆さま温かくお過ごしくださいね✧(。>ω<。)ノ

PageTop

1/8(日)本日の伊賀フードマーケットは中止に

今日は朝から寒いですね~
かなり着込んで準備万端だったのですが、
残念ながら本日の伊賀フードマーケットは中止となりました。
その為、お店は通常通り営業致しますので、
ご来店お待ちしております♪

今日は曇りで雨まだ降ってなかったので対応が遅れましたが、
これから片づけで営業時間に間に合うように準備しますね((((;´・ω・`)))

皆さま温かくお過ごしくださいね~

PageTop

1月8日(日)伊賀風土FOODマーケット出店♪

****本日は中止となりましたので、お店は通常通り営業いたします***

さて、今週の日曜日は上野市駅前で開催の
伊賀風土FOODマーケットに出店します♪
◆2017年1月8日(日)10:00~15:00 毎月第2日曜日(雨天中止)
その為、お店はお休みとなります➡通常通り営業致します

◆メリ樹は【21番】のクラフトエリア前で出店♪
丁度その日は横のホールで成人式があり、
マーケット内でもイベントの催しがあるようです・・・
予報では、お昼から☂のようでお天気が心配ですが、
どうか晴れますように✧✧

***** マーケット出店者よりお祝いの気持ちを込めて
祝成人!新成人の方限定プレゼント企画 *****を実施します!!
 
メリ樹も、陰ながら参加させて頂きますヽ(´∀`)ノ
『手造りキャラメルCandy&柚子糀ミニカップ』を
オリジナルデザインのミニ袋に入れプレゼント!!
今、準備に奮闘中(゚△゚;)ノ
ささやかなプレゼントですが、できるだけ多く造っていきますので、
ご成人される皆さま、お立寄りくださいね♡ 
(※無くなり次第終了となります。ご了承下さいませ)
➡他の出店者さまからのプレゼントもありますので是非チェックしてみてくださいね。

★新作おつまみ獅子柚子(爪楊枝でおつまみ感覚で食べるタイプで獅子柚子は縁起物!)
★新作コンフィチュール 極りんごローゼル第2弾!
(幻&希少なりんごと自家栽培のローゼル〔ハーブ〕をブレンド)
★新作コンフィチュール 自家栽培ゴールドキウイ×ルバーブ など持参予定です♪

ご来店お待ちしておりま~~すヾ(o´∀`o)ノ

➡温度管理し木箱に寝かせている『安納芋たち』もそろそろ糖度がでてきました。
コンフィチュール安納芋いつですか~?とのお声も多くいただき有難うございます!
嬉しいです~(。>ω<。)ノ
1月末頃~販売を予定しています。今暫くお待ちくださいね~
またこちらでご報告します。

成人式プレゼント

PageTop

🎍 謹賀新年 🎍

新年明けましておめでとうございます+゚。*(*´∀`*)*。゚+
今年も皆様にとって幸せな一年になりますように🎵
本年もどうぞよろしくお願い致します。 メリ樹一同

今年は三が日お休みをいただきましたので(4日から通常営業となります)
今日はのんびりした時間を過ごしています。

フル回転で清掃し清々しい気分で紅白歌合戦を見ました。
緊張する中、さすが皆さんプロだな~と感心しつつ。
除夜の鐘が鳴る前に2階のロフトの窓辺にスタンバイ!
猫の♀にゃんたまが先に陣取って真剣に何を見てるの?と覗きこんでみると
遠くで車のテールランプが左から右へ・・・なるほど(*’U`*)
と思っていると栽培者も駆けつけTVの除夜の鐘とともに近くの山畑の神社
(窓から正面に)から花火がドーン・ドーン・ドドーン!と上がります。
初めて一緒にみようと思っていた猫は、腕の中から音に驚いてベッドの下に隠れΣ(´Д`*)
出てきそうもないので、ゴーンとなっている間に、一人その場でジャンプ!!
何だか年を跨いだ気がするので私の恒例行事となっています(笑)
その頃、店主は夢の中zZZ 去年は一緒に見たのになぁ~
気づくと近くの神社からも『ゴーン・・ゴーン・・ゴーン・・・・』と連続で鳴っています。

我が家は朝少しゆっくりし、皆で神棚を拝んでから、おとそで乾杯~♪
毎年、腎臓の悪い栽培者のための減塩おせち×店主の雑煮&お料理と共にいただきます。
お箸入れには名前が筆で書いてあって、綺麗に並べられています。
いつもマメだな~と感心しつつ、お雑煮は我が家は白みそで作りますが、
この地域はおすましが多いのかな?
栽培者が鳥取出身なので、ぜんざいを年末に食べるのが恒例です。

栽培者から携帯を見せられ、何?と思ったら、
朝早くから近くの山に登り参拝し、初日の出を見て写真撮ってきたとの事!
なんと、いつの間に・・・珍しく綺麗に撮れているので、ここにUP。
色とりどりの器や漆器が綺麗で「2017年の幕開け!」という気持ちになります。

昨日の夜からピロ~ン♪と鳴っていたなぁ~と思いながら放置だった携帯をチェックし
お友達や親戚などからの挨拶や年賀状にほっこりし返事をしながらブログ更新中!
ブログ開設したの丁度去年の元旦だったなぁ~と思い至り、1年経ったんだな~としみじみ。 
う~ん、なんとも早いものです。日記も続かない私ですが、なんとかなってますね(笑)
最初はかなり不安だったので・・・
こんな拙いブログを見て下さり本当に有難うございます!
今後共どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m
何度でも試食はお出ししておりますので、
お近くにお越しの際はお立寄りくださいねー♡(*´∀`人 ♪

初日の出

PageTop