fc2ブログ
 

伊賀の里の手作り無添加コンフィチュール メリ樹BLOG

本日9/10(木)は午後より営業いたします

本日9/10(木)は所用のため、午前中は閉めさせていただき、
午後から開けますので、よろしくお願いいたします。 メリ樹

PageTop

メリ樹畑のガーデン・ハックルベリー♪

今季2回目の栽培中です

この伊賀の地でガーデン・ハックルベリーを栽培して、種を引き継ぎ15年目くらいになります。
もう御存知の方も多いですが、ガーデン・ハックルベリーは、ナス科の野菜で一年草!
見た目はブルーベリーに似ていますが全くの別物です。
ナス科なので、連作を防ぐためにメリ樹畑では毎年場所を変えながら作ります。

今季は1回目収穫が終わり、2回目の栽培中です。
基本的には、暑い夏に収穫作業するのが一般的で、うちはいつも少しずつ時期をずらして涼しくなった頃に
収穫作業をします。
昨年からは少し状況が変わり、少しずつ狭い畑だと連作もでてくるようになり農薬を使わないので余計に虫の影響もでてきて両親(栽培者&店主)も悪戦苦闘。
収穫量が激減し今季は早めに作ることにしました。

やはり今季も虫の影響があり葉が枯れてきたため(実に栄養がいかなくなり美味しいものができなくなるので)急遽、
予定より早く収穫作業に入り7割ほどよい実のみの収穫を終えました。
2回目時期を少しずらして作っていた、ハックルベリーも色づき始めました。全体でもやはり今季は量が少ないとの事で、
自然が相手だと、やはり収穫量が安定せず難しいなぁと痛感しています。
来年は連作にならないように、別の畑でも挑戦しようと計画中です(。>ω<。)ノ

PageTop

メリ樹畑のローゼル

花芽がやっと付きだしたローゼル

ここのところ、やっと店横にある、
メリ樹畑のローゼルに花芽がついてきました(* ´ ▽ ` *)
日照時間が短くならないと花芽がつかない短日植物なんですよね。

台湾のほうでは、流通量も多く一般的に知られています。まだまだ日本では栽培されている方も少ないようで、愛知県でたくさん生産されている方をTVで見ましたが、背の低いローゼルでびっくり!
うちはいつも背が高くなるんですよね~種類ってたくさんあるんだなぁと、いろいろ種を取り寄せ栽培していますが毎回背が高~い!!(笑)

コンフィチュールに使うのは、その花芽の中に大きな種があるので、赤色のガクの部分のみなんですよ。
なので、写真のようにわさわさ作ってもボールに1盛くらいの収穫量になります。

ローゼルは、クレオパトラが愛したと言われていて歴史があります。
当店では、薔薇のコンフィチュールやジンジャーシリーズと言って、伊賀産の生姜を使った辛口のものもあり、そちらでローゼルを使います。
ハイビスカスティーの原料にもなり、その真っ赤な色とレモンのような酸味が特徴です。

枝が細いので、いつも台風や強風でポキポキ折れるので今回の台風でも折れないか心配(ノ_<)

PageTop

おかずジャム「みょうが糀」~好評発売中!~

みょうが糀

ここのところ、ブログをお休みさせていただいていましたm(_ _)m
すみません(。pω-。)
台風10号が近づいてきて、畑の農作物も心配ですが、
(ローゼルやハックルベリーやパッションなど)伊賀は朝から晴天で暑い!!

さて、
●おかずジャム(糀ジャム)

「みょうが糀」~好評発売中!!
自家栽培のみょうがから始まり、伊賀産の毎年お願いしてます農家さん阿山産のみょうがへと切り替わります。
おかずジャムは、伊賀の町野酒店さんの糀や旬の食材他と熟成させて作る発酵ジャムです。

小100g 708円(税込764円)
大160g 1,030円(税込1,112円)

熱々ごはんに♪お豆腐に♪おそうめんの具にも♪
お湯割りにも♪マヨネーズを混ぜてサラダにも♪ヾ(o´∀`o)ノ
オススメです!!

他にシリーズ、ゆず糀(大のみ)・生姜糀(大のみ)・ふきのとう糀(小のみ)・実山椒糀(小・大)もあります。

インスタ merijuiga で、後半に収穫しているみょうが栽培の動画も配信しています♪
よければ見てみてくださいね(^∇^)ノ

さてさて、さらに新作は、
*木いちご(ブラックベリー&ラズベリー)再販中!今ので今季終了となります。
今季初!白鳳梨を使ったコンフィチュールも少量生産で限定発売しますよ~+゚。*(*´∀`*)*。゚+
白鳳梨ミルキーバター(要冷蔵)など、お楽しみに☆彡

PageTop