fc2ブログ
 

伊賀の里の手作り無添加コンフィチュール メリ樹BLOG

スモモの収穫中♪&7周年イベント4日目♪

自家栽培スモモ

6/28日から開催しています、7周年イベントも今日で4日目を迎えました!
やっと半分です。まだまだ7/4(日)まで続きますーっ(笑)

早速、駆けつけて下さった皆様、そしてこれから来て下さる皆様、
見てくださっている皆様、本当にありがとうございます+゚。*(*´∀`*)*。゚+

7周年おめでとうございます!っと言っていただけて嬉しすぎて涙でます(。pω-。)
ほんとにお蔭様で、いろいろあった7年でしたが、今は毎日しあわせいっぱいです!!!笑

抽選商品もたくさん連日ご用意しています。1等、2等、3等と当たられた方の嬉しそうなお顔(マスク姿ですが)が窺えて
私もすごく嬉しくなります(*≧∪≦)ちなみに外れなしです!
1等!2等!!普段頑張られている貴方へのご褒美でしたね☆彡
当たれ~~~!!と私も念じました(笑)
でも、3等も、4等も私にとっては、どちら初めての私の挑戦が詰まっているんですよー!
4等でなんだ外れか!と言われる方もいますが・・・

3等(前半)小瓶のジューンベリーは店横に木があり収穫を毎年するんですが、
初めて店主に教わってコンフィチュールの初仕込みをしました。
さくらんぼのお酒を使っているんですが、アルコールは飛ばしてありますのでご安心くださいね。
熟した実を選別し収穫したので、とても美味しく仕上がっていますよ♪

4等の焼菓子(ジューンベリー×紅茶クッキー)コンフィチュールを作る時にジューンベリーは裏ごしをするんですが、
果肉や種がかなり残りそれだけでも美味しいんです。
前から焼菓子作ったらおいしいだろうなぁ~と思いつつ、やっと挑戦できました!
種を生かして、アーモンドっぽく高温で焼く事で仕上げています。
香りのよい紅茶を(私紅茶好きなので)お取り寄せしたものを混ぜて、その都度お配りする分を夜中まで焼いています。

手作りの焼菓子のおいしさを気づかせて下さったのが、店でも取り扱わせていただいている、滋賀県大津市にある
焼菓子屋ラナンキュラスさんの焼菓子たち。甘さ控えめに作った焼菓子ってこんなに美味しいんだなーと、
わたしたちのコンセプト『ちいさなしあわせ』そう!共通する想いは凄く通づるものがあって、こちらの出会いにも
ほんとに感謝だなぁ~と思う今日この頃です。

伊賀には、老舗の和菓子屋さんや、お蕎麦屋さん、カフェなども多く、
とても頑張られてるなぁーと前々から出店などでも感じていました。
新しいことへの挑戦も常に続けられてて、新参者でも最初から快くお話しして下さる優しいお店の方たちも多く、
ほんとにリスペクトする方ばかりです。

行政の方達も支えて下さり、一緒に考えて下さり、励まして下さり、お店を始めた何もわからなかった3年間は結構孤独も感じ
ながら家族で喧嘩も絶えずやってたので。いろいろな方との繋がりって大事だなぁと、大阪ももちろん好きでしたが、
伊賀に移住してからより伊賀が伊賀人が好きになりました。日々しあわせをより強く感じています。感謝申し上げます!!
年々歳とってくると保身になりかけるのですがまだまだ挑戦する気持ちを忘れず、いろんなことに取り組んでいきたいなと思っています。

連日のように、キャラメルやお菓子作りや通販作業など休日は収穫作業も加わり、
夜中まで準備していて身体はクタクタですが、ほんわり心はあたたかで充実しています(ノ)’∀`(ヾ)

店から10分ほど車で行ったところにある、希望が丘の畑では(伊賀で初めて無農薬栽培に挑戦した畑)
30年あまり経つ大木のスモモが今年は大豊作です☆彡 写真の赤い実をみると自分の心を表している
ようだなぁ~と見ながら考えてました。

収穫してもしてもまだまだあります(笑)下の写真のかごに20杯くらいあるでしょうか。1本なのに凄い!!
来年枯れてしまわないように、お礼肥え(肥料を足し足し)をしつつ、少し青いのも1日経つと真っ赤になります。
コンフィチュールの仕込みも始まりました(。>ω<。)ノ
もう少しで店頭にも並ぶと思います~♪
お楽しみに☆彡

スモモ収穫

PageTop

7周年記念イベントのお知らせ~♪

7周年記念イベント商品♪

メリ樹も6月28日で早いもので7周年を迎えます!
日頃の感謝の気持ちを込めまして、
明日6/25(土)~7/4(日)まで7周年記念イベントを行います♪

店頭にて、皆様には手作りコーヒーキャラメルのプレゼント☆彡や
1,000円以上ご購入いただいた方へ抽選でプレゼントをたくさんご用意していますヾ(o´∀`o)ノ
休日返上で夜まで準備していますよv

◆新作含めたコンフィチュールやおかずジャムの3本セットギフトBOX
◆写真の、作家romiさんが作られた薔薇と木いちご2種類の可愛い蓋付瓶入り
コーヒーキャラメル7個入
◆新作(まだ未発売)小瓶70g~ジューンベリー(写真右) or 庭梅ルバーブ~
どちらも自家栽培です。
◆手作りお菓子
◆カフェでつかえる割引券 又は、おかしどうぞ券 など

店主に怒られるほど準備しました~~笑
去年はできなかった分、張り切りました~~☆彡

また、通販ではLineアカウント登録をいただいている皆様に
本日お昼頃配信させていただきましたが【メッセージを受信いただいた皆様限定】
【+本日ご来店下さりご登録いただいた方まで】

商品代2,000円以上のご注文をいただいた方に先着で
新作小瓶コンフィチュール70gを付けさせていただいています~☆

是非ご来店また通販お待ちしております~+゚。*(*´∀`*)*。゚+
皆様にお逢いできるの楽しみにしております。

PageTop

マルベリーコンフィチュール発売♪

マルベリーコンフィチュール

お店オープン当初から季節商品として発売しています
マルベリー(食用桑の実)のコンフィチュール♪

伊賀市希望ヶ丘にある自家栽培のマルベリーの大木は、あまり状態がよくなかったので、
今季は店横のマルベリーの木で収穫できた分のみの販売となります。

メリ樹のメイン商品のガーデン・ハックルベリー(ナス科一年草)のコンフィチュールもそうなんですが、
こちらのマルベリーのコンフィチュールもパンだけではなく、炭酸割りやソーダー割りがオススメなんですよ~
とっても綺麗な赤色で、小匙少なめ一杯でこの写真のグラスに入っている色なんです*

カルシウムも豊富で女性によい栄養がたっぷり含まれるマルベリー(*´∀`人 ♪
みかんのような粒つぶ感も美味しいので是非試してみてほしい商品です。

メリ樹でも、カフェのほうで冷たいものを少し出しているのですが、そちらのジュレにマルベリーを使ったり、
ソーダーフロートに入れたりしています。

●コンフィチュール『マルベリー(食用桑の実)』 
※価格は収穫量などにより毎年変動します

小110g 税込918円
大160g 税込1,335円

パンだけではなく、甘酸っぱく低糖なのでアイスやケーキにもお使いいただけます。
木いちごよりも傷みが早いマルベリーは、あまり出回らないのである意味価値のある存在なのかなぁと思いますが、
昔は蚕をこの家を譲っていただいた方々やこの地域でも飼っている方が多かったので懐かしいなぁと言われます。
葉もお茶になったり、漢方になったり、すごい秘めたパワーをもつマルベリー+゚。*(*´∀`*)*。゚+
販売員一押しです☆彡


PageTop

中日新聞に掲載いただきました♪&7周年について*

中日新聞

先日の2021年ダルメイン世界マーマレードアワードで、
『甘夏晩柑マーマレード』と『伊予柑とはっさくのマーマレード』の2作品が
銀賞をいただくことになり、中日新聞さんでその事を取材いただき掲載いただきました。
感謝申し上げます!!

取材が木曜日だったので、翌日!?早っ!とそのスピーディーさにビックリです!
記者の河野さん、大変だったと思いますが、的確に書いてくださっていて、
素敵な記事をありがとうございました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
店主とさすがだわぁ~と感心しました。

翌日に名張のほうの新聞へ、その翌日に伊賀版だったのでしょうか。
昨日はWeb Googleディスカバリーに記載いただいていたようです(ノ)’∀`(ヾ)

名張の方もたくさんご来店いただき、またお問い合わせもありがとうございます。
伊賀市内の方も多く昨日は午後からご来店下さりとても嬉しかったです。

名張からだと中瀬ICで降りていただき、さるびの温泉さんのほうに163号線を走ってきていただき、
信号3つめのところにガソリンスタンドとアニーズさんという黄色の建物が目印で、
その交差点の右側にメリ樹の高速道路みたいな(笑)シンプルな看板があり、
ちいさい橋を渡り500m行った右側に茶色の屋根の水色のちいさいお店があります。

163号線から入ったところにあるため、すこしわかりづらく知っていただけるだけで嬉しいんですが、
探してご来店くださり商品手に取っていただけるなんて、ほんといつも夢のようだなぁと思います。

今は、自家栽培の商品が勢揃いしています。
ご飯に合うおかずジャムや、焼菓子、手作りキャラメルなど・・・
是非こちらにお越しいただける際はお立ち寄りいただけますと幸いです。

日程が先に新聞でご紹介いただきましたが、メリ樹は6月28日で7周年を迎えますヽ(≧∀≦)ノ

●6/26(土)~7/4(日)まではオープン7周年記念として、キャラメルのプレゼントや1,000円以上お買い上げいただいた
皆様に抽選でプレゼント企画もご用意しています!!+.(*'v`*)+
是非ご来店お待ちしております♪

※6/27(日)&6/28(月)は営業いたします。
4月より月曜日と火曜日がお休みで、最終日曜日が不定休(ほぼ開けてます)なのですが、
上記日程は営業致します。
6/29(火)は定休日です。どうぞよろしくお願い申し上げます。

PageTop

えんどう豆コンフィチュール第2弾発売開始☆彡

えんどう豆コンフィチュール

収穫が続いています。
実山椒糀から始まり、えんどう豆・ジューンベリー・大実グミ・マルベリー(ここまで完了!)
木いちご(ボイセンベリー)を店主が朝から収穫していました。
木いちごコンフィチュールの販売はすこし遅くなりそうで7月中旬からになりそうです。

えんどう豆のご案内が遅くなりましたが、
第2弾もできましたので予約で完売していました大瓶も店頭に並んでいます♪
店の隣の畑で栽培者の父が農薬を使わず育てた、甘~い、えんどう豆をギューギューに詰めました(笑)

少し、ずんだのようで酸味を南高梅でつけています。
食べている間に酸味が穏やかになってきて食べやすくなります。

素朴な味わいですが、素材の味が生きてるなぁ~と思う仕上がりとなっています+゚。*(*´∀`*)*。゚+
がしっとしているのでコンフィチュールというよりジャムですが(笑)
パンだけではなくクラッカーにもよく合います♪

●コンフィチュール 『えんどう豆』

小110g 税込918円
大160g 税込1,335円

えんどう豆

PageTop

2021年ダルメイン世界マーマレードアワード銀賞受賞しました

甘夏晩柑マーマレード銀賞受賞品

数日前に賞状が届いたのですが、
今年のダルメイン世界マーマレードアワードの複数柑橘のマーマレード プロの部で、
2019年に引き続き(2020年はコロナで大会中止)2021年「甘夏晩柑マーマレード」銀賞受賞しました!!

発売は終了しているんですが、2021年「伊予柑とはっさくのマーマレード」も2作品銀賞受賞となりました。
母(店主)が作るマーマレード達が著名な方の審査を受けて高いスコアで認められたことは素直に嬉しいです+゚。*(*´∀`*)*。゚+
まだまだ上の方はいらっしゃるので、どうしていけばさらに美味しく皆様にお届けできるのか、
改善点などを知るよい機会にもなり、関係者の皆様、審査いただいた方々には、有り難い機会をいただけて本当に感謝申し上げます。そして皆様お疲れさまでした!!

次に向けての、新しい取り組みも少し始めています(*’U`*)
いきなり成長することは難しいので、すこしずつでいいと思っています。

インスタグラムでは、温かいお言葉をたくさんの方からいただきました。
泣きそうになるコメントもいただきました。皆様に本当に支えられてるなぁーと有り難く感謝の気持ちでいっぱいです。
コロナ禍の中で、対策や少しずつ新しいこと、店頭ではテイクアウト形式でコンフィチュールやヨーグルトソースを使った
冷たいドリンクにも挑戦しています。一時は大丈夫だろうか?と心配にもなりましたが、少しずつ皆様に安心して楽しんでいただけるスタイル確立できているなぁと感じています。

日々、皆様の健康を祈って・・・早くワクチン接種も進めばいいなと思います。
店主は今日1回目のワクチン接種済ませ、栽培者も先日済ませました。
2回目接種までは安心できませんが、引き続きコロナ対策しながら頑張りたいと思います。

甘夏晩柑マーマレード

PageTop

おかずジャム「実山椒糀」発売中~!!

おかずジャム 実山椒糀

メリ樹も収穫時期を迎えています~!
皆様お元気ですか~?

お客様より励ましのお手紙をいただいたり、先日ダルメイン世界マーマレードアワードに出品していた
2作品が銀賞受賞したり、今日は念願で日本みつばちの巣箱にみつばちがやってきてくれたり、
まだお話しできない嬉しいことが続き、怖いくらいです。どうしましょう(笑)

なかなかたくさん書きたいのですが、
まずは、おかずジャムの実山椒の収穫も先日全て終わり、
仕込んでいた第1弾の販売が始まりました*

夜まで山椒の実のプチプチ作業が延々と続き、毎年この時期がくるとあれから1年だね~と
皆でなります。早いなぁーって(笑)

おかずジャム「花山椒糀~はなざんしょうこうじ~」も好評発売中で在庫がだいぶ少なくなってきました。

●おかずジャム「実山椒糀~みざんしょうこうじ~」
小100g 税込795円/ 大150g 税込1,193円

→ごはんに合うおかずジャム!特に、実山椒はビリビリ刺激が癖になります。
おにぎりに塗って焼おにぎりとして、マヨネーズと混ぜて魚に塗ったり、
焼くと刺激が少なくなり食べやすくなります。
お豆腐にのせたり、きゅうりに塗って、おつまみにも♪
まだ食べたことがない方はビリビリ体験してみて欲しいです(ノ´▽`*)b☆
食べ方無限大!(笑)

花山椒糀は、ビリビリ刺激はなく上品な香りを楽しむといった感じで、
仕込んでからすこし置いていただくほうが香りも強くなります。
でも、やっぱり実山椒糀がいいわ!いや、花山椒でしょ!と店に来ていただいた方のお声((∩^Д^∩))
好みで分かれます*
私は、花山椒糀が好きですが、暑くなってくると実山椒糀がおいしくなってくるんですよね~
でも、家族で一番好きなのは、ふきのとう糀かも!?
そばによく合うんですよ~

現在は、ゆず糀、生姜糀、ふきのとう糀(天然と栽培ver)、花山椒糀、実山椒糀が並んでいます。

PageTop