

◆こちらのイースターの飾りは、
あるご家族さまのアメリカ生活を彩ってきたお品。
その想いと共に、一部修復し店でデイスプレイさせて頂くことになりました。
逆光になり暗いですが、お判りになりますか?
お客様として来店されたお子様に、小さい卵の飾りなどをぶら下げてもらって、
今は、しな垂れる程にぶら下がっていますが(笑)
UPが遅くなり、しな垂れる前の写真です・・・
これからも大切に毎年素敵に飾れるといいなと思っています。
最近は、イースターの小物などが日本でも人気がありますが、
イースターって何?と聞かれます。
確かに、私も詳しく知らなかったので・・・少しご紹介。
日本では、イースターはハロウィンと同じように一種のイベントですが、
本来はキリスト教のもっとも重要なお祭りで、
日本語に訳すと『復活祭』キリストの復活を祝うお祭りですね。
卵やうさぎを飾るので知られていますが、
キリスト教の方は、クリスマスと同じようにご馳走を食べてお祝いし、
ごちそうと共に卵料理やゆで卵・・・卵で遊ぶというのも特徴です。
卵は、生命の誕生を意味することから。
うさぎは、たくさん子供を産むということから。
なるほど!と私も思いましたが、
さて、その年のイースターの日はどうやって決まるのでしょう?
『春分の日の後の最初の満月から数えて最初の日曜日』・・・
難しいですね。私も調べて知りましたが、
その年によって1か月違う事もあるそうです。
それで2月だと思った店主が飾り付けをしていて??とした顔をしていたことに合点(笑)
【「気になること、知識の泉」より一部抜粋】
➡*イースターのアンティーク柄(復刻版)ポストカード好評販売中♪
ギフト発送にもお入れできますので、メッセージカードにいかが?


