

ここのところ、やっと店横にある、
メリ樹畑のローゼルに花芽がついてきました(* ´ ▽ ` *)
日照時間が短くならないと花芽がつかない短日植物なんですよね。
台湾のほうでは、流通量も多く一般的に知られています。まだまだ日本では栽培されている方も少ないようで、愛知県でたくさん生産されている方をTVで見ましたが、背の低いローゼルでびっくり!
うちはいつも背が高くなるんですよね~種類ってたくさんあるんだなぁと、いろいろ種を取り寄せ栽培していますが毎回背が高~い!!(笑)
コンフィチュールに使うのは、その花芽の中に大きな種があるので、赤色のガクの部分のみなんですよ。
なので、写真のようにわさわさ作ってもボールに1盛くらいの収穫量になります。
ローゼルは、クレオパトラが愛したと言われていて歴史があります。
当店では、薔薇のコンフィチュールやジンジャーシリーズと言って、伊賀産の生姜を使った辛口のものもあり、そちらでローゼルを使います。
ハイビスカスティーの原料にもなり、その真っ赤な色とレモンのような酸味が特徴です。
枝が細いので、いつも台風や強風でポキポキ折れるので今回の台風でも折れないか心配(ノ_<)


