

6/28日から開催しています、7周年イベントも今日で4日目を迎えました!
やっと半分です。まだまだ7/4(日)まで続きますーっ(笑)
早速、駆けつけて下さった皆様、そしてこれから来て下さる皆様、
見てくださっている皆様、本当にありがとうございます+゚。*(*´∀`*)*。゚+
7周年おめでとうございます!っと言っていただけて嬉しすぎて涙でます(。pω-。)
ほんとにお蔭様で、いろいろあった7年でしたが、今は毎日しあわせいっぱいです!!!笑
抽選商品もたくさん連日ご用意しています。1等、2等、3等と当たられた方の嬉しそうなお顔(マスク姿ですが)が窺えて
私もすごく嬉しくなります(*≧∪≦)ちなみに外れなしです!
1等!2等!!普段頑張られている貴方へのご褒美でしたね☆彡
当たれ~~~!!と私も念じました(笑)
でも、3等も、4等も私にとっては、どちら初めての私の挑戦が詰まっているんですよー!
4等でなんだ外れか!と言われる方もいますが・・・
3等(前半)小瓶のジューンベリーは店横に木があり収穫を毎年するんですが、
初めて店主に教わってコンフィチュールの初仕込みをしました。
さくらんぼのお酒を使っているんですが、アルコールは飛ばしてありますのでご安心くださいね。
熟した実を選別し収穫したので、とても美味しく仕上がっていますよ♪
4等の焼菓子(ジューンベリー×紅茶クッキー)コンフィチュールを作る時にジューンベリーは裏ごしをするんですが、
果肉や種がかなり残りそれだけでも美味しいんです。
前から焼菓子作ったらおいしいだろうなぁ~と思いつつ、やっと挑戦できました!
種を生かして、アーモンドっぽく高温で焼く事で仕上げています。
香りのよい紅茶を(私紅茶好きなので)お取り寄せしたものを混ぜて、その都度お配りする分を夜中まで焼いています。
手作りの焼菓子のおいしさを気づかせて下さったのが、店でも取り扱わせていただいている、滋賀県大津市にある
焼菓子屋ラナンキュラスさんの焼菓子たち。甘さ控えめに作った焼菓子ってこんなに美味しいんだなーと、
わたしたちのコンセプト『ちいさなしあわせ』そう!共通する想いは凄く通づるものがあって、こちらの出会いにも
ほんとに感謝だなぁ~と思う今日この頃です。
伊賀には、老舗の和菓子屋さんや、お蕎麦屋さん、カフェなども多く、
とても頑張られてるなぁーと前々から出店などでも感じていました。
新しいことへの挑戦も常に続けられてて、新参者でも最初から快くお話しして下さる優しいお店の方たちも多く、
ほんとにリスペクトする方ばかりです。
行政の方達も支えて下さり、一緒に考えて下さり、励まして下さり、お店を始めた何もわからなかった3年間は結構孤独も感じ
ながら家族で喧嘩も絶えずやってたので。いろいろな方との繋がりって大事だなぁと、大阪ももちろん好きでしたが、
伊賀に移住してからより伊賀が伊賀人が好きになりました。日々しあわせをより強く感じています。感謝申し上げます!!
年々歳とってくると保身になりかけるのですがまだまだ挑戦する気持ちを忘れず、いろんなことに取り組んでいきたいなと思っています。
連日のように、キャラメルやお菓子作りや通販作業など休日は収穫作業も加わり、
夜中まで準備していて身体はクタクタですが、ほんわり心はあたたかで充実しています(ノ)’∀`(ヾ)
店から10分ほど車で行ったところにある、希望が丘の畑では(伊賀で初めて無農薬栽培に挑戦した畑)
30年あまり経つ大木のスモモが今年は大豊作です☆彡 写真の赤い実をみると自分の心を表している
ようだなぁ~と見ながら考えてました。
収穫してもしてもまだまだあります(笑)下の写真のかごに20杯くらいあるでしょうか。1本なのに凄い!!
来年枯れてしまわないように、お礼肥え(肥料を足し足し)をしつつ、少し青いのも1日経つと真っ赤になります。
コンフィチュールの仕込みも始まりました(。>ω<。)ノ
もう少しで店頭にも並ぶと思います~♪
お楽しみに☆彡



