
先日、アライグマの子供4匹に続き、
昨日、店横の畑の柵に2つ穴を開けられていたと栽培者(´д⊂)
アライグマの雄を取り逃がしてしまったので、
市に引き続き借りている檻に、からあげ3個入れて横に設置したところ、
今日朝、タヌキ?アナグマ?別のが入ってました。
アナグマ・・・ご近所の方に教えていただいたのですが知りませんでした。
以前に捕まえたのタヌキでなくてアナグマ?写真確認してもっと勉強します(ノ_<)
うぅ~ん、これは携帯で画像を確かめつつ・・・
たぶん、お顔がTの字に白いのでタヌキ?お顔はアナグマのような?
だいぶ議論したのですが、やっぱりタヌキと判断し、
アライグマは特定外来生物で市に引き渡しするのですが、
タヌキは日本固有種なので、こちらは少し遠くの山へお帰りいただきました。
早速、農林水産省の特定外来生物とは?を読んできました。
知っているつもりでしたが、わかりやすく解説されていて、なるほど!
良かった~アナグマも固有種でした。
なんと外来種は日本で2000種、うち哺乳類だけで28種だそうです。
きちっとした知識を踏まえた上での捕獲を今後も心掛けたいと思います。

昨日、店横の畑の柵に2つ穴を開けられていたと栽培者(´д⊂)
アライグマの雄を取り逃がしてしまったので、
市に引き続き借りている檻に、からあげ3個入れて横に設置したところ、
今日朝、タヌキ?アナグマ?別のが入ってました。
アナグマ・・・ご近所の方に教えていただいたのですが知りませんでした。
以前に捕まえたのタヌキでなくてアナグマ?写真確認してもっと勉強します(ノ_<)
うぅ~ん、これは携帯で画像を確かめつつ・・・
たぶん、お顔がTの字に白いのでタヌキ?お顔はアナグマのような?
だいぶ議論したのですが、やっぱりタヌキと判断し、
アライグマは特定外来生物で市に引き渡しするのですが、
タヌキは日本固有種なので、こちらは少し遠くの山へお帰りいただきました。
早速、農林水産省の特定外来生物とは?を読んできました。
知っているつもりでしたが、わかりやすく解説されていて、なるほど!
良かった~アナグマも固有種でした。
なんと外来種は日本で2000種、うち哺乳類だけで28種だそうです。
きちっとした知識を踏まえた上での捕獲を今後も心掛けたいと思います。



